SSブログ

なんと複雑な心理劇~映画「パワーオブザドッグ」 [映画時評]

なんと複雑な心理劇~映画「パワーオブザドッグ」


 「クライ・マッチョ」は、90歳になったクリント・イーストウッドがロデオのヒーローだった男の末路を哀愁ある味わいで演じた。「パワーオブザドッグ」に出てくるカウボーイはそれとは真反対の内面を持つ。表面的には「マッチョ」だが、内側にはさまざまな自爆装置を抱え、最終的に破滅へと導く。
 「クライ・マッチョ」のように、出てくるキャラクターが直球勝負でない。なにがしかの屈折を抱えている。

 1920年代のモンタナ。フィル・バーバンク(ベネディクト・カンバーバッチ)は弟のジョージ(ジェシー・プレモンス)と牧場を引き継いで20年になる。いかにも西部の男らしい豪放なフィルに比べ、ジョージは地味で堅実。ジョージはローズ・ゴードン(キルステン・ダンスト)と結婚し、連れ子のピーター(コディ・スミット=マクフィー)と共同生活をすることになった。
 知事を招いて結婚祝いのパーティーをするが、この共同生活が気に入らないフィルはさまざまな形で妨害する。フィルは亡くなったカウボーイ、ブロンコ・ヘンリーを崇拝、男だけの世界こそ理想だと思っている。ところがピーターは、フィルが「お嬢ちゃん」とからかうように線が細く、真反対のイメージだった…。
 こうして人間模様の機微が語られるが、その裏側には冒頭に上げたような内面の屈折した仕掛けがいくつか施されている。
 一見粗野なフィルは、実はイェール大学でラテン語の古典を学んだインテリ。ローズがパーティーでピアノ演奏を促され逡巡の末断るが、フィルはバンジョーの名手でもあった。その一方で、いかにものピーターではなく、フィルこそがホモセクシュアルだった。
 4人の関係は複雑に絡み合う。男らしくないことをからかうフィルに対して殺意を持ったピーターの計画が実行に移される。
 凶器は炭疽菌だった。フィルは生皮を裂いてロープを作っていた。ピーターの計画はこうだった。
 まず、牧場の生皮をすべて業者に売り払った。続いて、フィルにわざと指にけがをさせた。炭疽菌で死んだ牛の死骸を探し出し、皮をはいで持ち帰った。牧場の生皮が消えたことに腹を立てたフィルに、その皮を差し出した…。

 タイトルの含意はラストシーンで明らかになる。そこでは「我が魂を剣より、我が最愛の人を犬の力より解放したまえ」という旧約聖書の詩篇22をピーターが読む。西部の男らしさを求めるフィルはピーターと母親にとって脅威であり、そこからの解放を願った物語、と読めるのである。
 しかし、これは一つの解釈にすぎない。裏付けるものが映像の中にないからである。結末からそれぞれの行動を逆算、推理するとそうなる、というだけのことである。この解釈では、我が魂とはピーターであり、最愛の人は母のローズということになる。我が魂をフィルと想定する別の解釈も成り立つかもしれない。そうした幅を持った作品である。
 それにしてもなんと複雑な心理劇であることか。
 2021年アメリカ、イギリス、ニュージーランド、カナダ、オーストラリア合作。ジェーン・カンピオン監督。


パワーオブザドッグ.jpg


nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。