SSブログ

天皇制の負の側面を描く~映画「金子文子と朴烈」 [映画時評]

天皇制の負の側面を描く~映画「金子文子と朴烈」

 

 取り調べ中の二人が仲良さそうに収まるという奇怪な写真で記憶に残る朴烈と金子文子。二人の出会いと別れを描いた韓国映画である。原題は「Anarchist from the Colony(植民地から来たアナキスト)」。「日陰から日向は見えるが、日向から日陰は見えない」という。この場合、抑圧された側からは抑圧する側の醜悪な姿が見えるものだ、と解することができるが、映画の出来は思ったよりマイルドだった。朴烈の思想に理解を示す日本人弁護士(布施辰治=山之内扶)や、権力の横暴ぶりに懸念を持つ判事(立松懐清=キム・ジュンハン)を配して、公正な視点を保つ努力が見えるからだ。

 朴烈(イ・ジェフン)は朝鮮人差別に耐えながら詩を書いている。そんな詩を読んで「この人しかいない」と思った文子(チェ・ヒソ)は、出会うなり同棲を申し出る。二人は、思想的な同志として暮らし始める。1923年のこと。9月1日、関東大震災に襲われた東京は、不穏な空気に包まれた。「朝鮮人が井戸に毒を入れた」とのデマが飛び交い、自警団による虐殺が行われた。デマの発信源は内務相の水野錬太郎(キム・インウ)だった。朝鮮人虐殺への国際非難が予想される中、水野は天皇への暗殺計画があったとのフレームアップを企てる。標的に選ばれたのは朴烈だった。

 朴烈は天皇制打倒のため爆薬を手に入れようとしていたが、企ては未完に終わっていた。しかし、日本政府は容赦なく朴列を大逆罪に陥れようとしていた。文子も、「朴を一人で死なせない」と獄につながる覚悟を示した。

 震災直後の不穏な空気の中で、天皇の名のもとに強権が行使され、文子が、すべての権力の源に天皇制があると批判する。これらは、動かしがたい天皇制の負の側面であろう。一方で朴烈と、特に文子の豪胆で快活な権力への闘いぶりが印象的だ。文子を演じたチェ・ヒソは子供のころ、大阪で在日の経験を持つという。それもあってか、日本人を演じてなんの抵抗感もない。快演ぶりに拍手を送りたい。

 大逆罪で死刑判決の後、二人は恩赦で無期に減刑されるが、文子は獄死、朴烈は生きのび、戦後釈放された。戦後の朴烈は反共ナショナリストに転向、さらに容共へと再転向するが、その軌跡をめぐっては毀誉褒貶がある。戦時中は天皇制、植民地主義、帝国主義といった明確な闘いの対象があったが、戦後はそれが見えなくなった、ということか。それとも、ナショナリストという太い線だけが生きざまの導線であったということか。映画では触れていないが、気になるところである。

 

朴烈.jpg

 


nice!(0)  コメント(0)