SSブログ

「道行き」の二人を描く~濫読日記 [濫読日記]

「道行き」の二人を描く~濫読日記

「魂の邂逅 石牟礼道子と渡辺京二」(米本浩二著)

 「評伝 石牟礼道子 渚に立つひと」を書いた元毎日新聞記者・米本浩二が、石牟礼道子と、彼女に影のように寄り添った渡辺京二を取り上げた。それは、二人の関係にスポットライトを当て拡大しただけかといえば、少し違う。内面への踏み込み、掘り下げが明らかに違っている。端的に言って「評伝 石牟礼道子」は文字通り「評伝」の域を出ないが「魂の邂逅」は文学論、思想論の色彩を濃くしている。それは、米本がなぜこれを世に問うたか、という動機の部分を明確化することにつながっている。

 渡辺は「逝きし世の面影」「評伝 宮崎滔天」などで知られる文筆家でもある。谷川雁を通じてサークル村にいた石牟礼道子と知り合い、以来彼女の才能を認めて編集者の役割を演じた。孤独癖はあるものの天真爛漫な側面を持つ道子と「抜き身の剣のよう」と評される渡辺はなぜ、死が分かつまで連れ添うことになったか。米本はそこを丹念に掘り下げていく。
 章立ては「道子」「京二」「魂」「闘争」「道行き」「訣別」と、全体の構成は分かりやすい。。
 このうち「道子の章」。森崎和江との出会いによって、道子が文学的手がかりを得たことが書き留められている。森崎は「聞き書き」によって、描く対象に成り代わり一人称で語ることを得意とした。「対象の『私』と作者の『私』が交錯し響き合う」「ノンフィクションに見えてフィクションに限りなく近い」―。これは、後に議論になった道子の水俣ルポの手法そのものである。上野英信との交友では、彼の努力で出版化が進む中、「苦海浄土 わが水俣病」への書名変更の際の道子の心境が、彼女の日記から明らかにされている。もともとは「海と空のあいだに」だったが「意味不明」との声が出た。道子は「ユーウツ。イヤダ イヤダ」と記した。「空=天」「海=命」への思いが強かったのだろう。しかし、新タイトルは上野と道子の夫との間で「五分もかからず」決まったという。
 道子が渡辺と出会ったのは1962年の、ある会合でのことだった。彼はこのころ日本読書新聞の記者となり、吉本隆明や橋川文三と出会った。しかし、4、5年でやめ、熊本に戻り同人誌「熊本風土記」を創刊する。目玉に選んだ書き手が道子だった。「海と空のあいだに」の連載が始まった。

 京二の人生は波乱万丈である。京都で弁士の次男として生まれ(そこから「京二」となった)、戦時中は中国・大連。戦後引き揚げ、母の実家がある熊本に住み、共産党に入党。結核で数年間療養後、六全協での武装路線転換を嫌気して離党した。谷川雁と知り合ったのは離党直前の1954年ごろらしい。舌鋒鋭い論客で「カミソリ京二」「抜き身の剣」と評された。ごく普通の女性と結婚したが、周囲は不思議がったようだ。
 二人の出会いを中心にした「魂の章」に面白いエピソードがある。水俣病患者の支援組織を作る際の証言。毎日新聞、熊本日日新聞記者らが結成へ熱弁を振るった。これに対して渡辺は「わずらわしいことはやりたくない」ので「熊本風土記」に水俣問題の特集号を出すことで「勘弁してもらいたい」。米本は、正論には違いないが、この場でいうべきではなかった、と否定的な見解を示す。
 この時の渡辺の考え、実はとても分かる気がする。運動は運動でやればいいが自分はもっと違う地平で闘いたいのだ、といっている。それが、運動は「わずらわしい」という言葉につながったと思う。ここでの報道関係者らの考えは、患者支援=社会正義という閉じられたサイクルだが、渡辺は少し違っていた、ともいえる。ただ、渡辺はその後、道子に後を押されチッソ正門前座り込みを決行した。多少のブレはあった、ということだろう。

 「熊本風土記」の連載を終えても、道子と京二の関係は終わらなかった。その後の二人の関係を、米本は書簡から読み取っている。
――言葉を交わすうち、道子と京二、共に〝破滅〟することは互いの了解事項になった。あなたとなら、いつほろんでもいいのだ、という京二の声を、道子は、正確に聞き取った。
 こうして、二人は「道行き」の関係になった。魂の邂逅を果たし、道子に憑依して渡辺は激烈な闘争文を書いた。「水俣病を告発する会」の設立趣意書。「公害をなくすように、という文言を入れたほうがいい」とする参加者に、渡辺らはこう答えた。(〝公害防止〟などという建前でなく)「うらみを晴らすということにほかならない」。水俣の闘いの方向性が定まった瞬間であった。
 そのことを、道子は道子の言葉でいう。
――銭は一銭もいらん、そのかわり、会社のえらか衆の上から順々に有機水銀ば呑んでもらおう…」(「復讐法の倫理)。
 道子の死後、渡辺のもとには追悼文の依頼が相次いだ。こう答えたという。
――「追悼文?私は身内ですから。身内が書いたらおかしゅうございます」。「夫ですから」とも。居合わせた熊日の女性記者が「すごい」とつぶやいた。

 熱い魂が伝わってくる、なんとも魅力的な一冊である。
 新潮社、1800円(税別)。

魂の邂逅: 石牟礼道子と渡辺京二

魂の邂逅: 石牟礼道子と渡辺京二

  • 作者: 浩二, 米本
  • 出版社/メーカー: 新潮社
  • 発売日: 2020/10/29
  • メディア: 単行本

nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。