SSブログ

滅びていく哀しみ~映画「やくざと家族 The Family」 [映画時評]

滅びていく哀しみ~
映画「やくざと家族 The Family


 ある地方都市でヤクザ社会に足を踏み入れた一人の男が、その後の暴対法強化の中で居場所をなくしていく。その生きざまを追った。
 1999年。19歳の半グレ山本賢治(綾野剛)は、行きつけの居酒屋で柴咲組組長・柴咲博(舘ひろし)が対立する侠葉会に襲撃される現場に出くわした。たまたま組長を助けた賢治は、侠葉会に拉致され報復リンチに遭う。そのことを知った柴崎は、賢治を組に誘う。
 6年後、組幹部になった賢治は、侠葉会とのいざこざで若頭補佐・川山(駿河太郎)にけがを負わす。柴崎が手打ちに乗り出すが不調に終わり、逆に襲撃され組員一人が命を落とす。責任を感じた賢治は侠葉会に乗り込むが、柴崎組若頭・中村(北村有起哉)が川山を刺殺するのを目撃、中村に代わって自ら罪を負う決断をする。
 14年後、服役を終えて出所した賢治は組の零落を目にする。背景に暴対法があった。かつての侠客は「反社会勢力=反社」と呼ばれ、居場所をなくしていた。柴崎もがんに侵され、死期が迫っていた。
 服役中、賢治の心の支えになったのはキャバレーのホステス由香(尾野真千子)の存在だった。由香との間には、刑に服する直前にできた子がいた。心の休まる場所が欲しいと賢治は所帯を持とうとするが…。

 二つの映画の記憶が蘇った。一本は「竜二」(1983年、川島透監督)。狂暴のゆえに居場所のない竜二(金子正二)は、いったんは妻のまり子(永島瑛子)への未練から堅気になる。しかし、地道な生活に耐えきれず、ヤクザ社会へ戻っていく。ヤクザと家族の関係を切ない映像で描いた。もう一本は「灰とダイヤモンド」(1958年、ポーランド)。A・ワイダ監督の名作である。右翼テロリストのマチェクは共産党地区委員長の暗殺に成功するが、逃亡中に保安隊に見つかりゴミ捨て場で惨めに死んで行く。タイトルにある「灰」のように。

 「ヤクザと家族」とはなんと即物的なタイトルであることか、とまず思う。私なら、少なくともただ「The Family」もしくは「家族」としただろう。そのうえで、ここでいう「家族」は何を指しているのだろうと思う。由香と築きたかった親子団欒のことか。あるいは柴崎組長の下、侠客としての「一家」のことか。いずれも、結局は賢治の瞼に映った幻に過ぎないのだが、どちらかといえば前者に比重があったように思える。だとすれば「竜二」が描いた「家族志向」に近いものを、この作品は持っている。

 賢治は最後、防波堤で刺され命を落とすが、このシーンがきれいすぎる。もっと切なく惨めであって欲しかった。「灰とダイヤモンド」のラストシーンのように。そしてその中に滅びていく哀しみがにじむなら、作品の価値はもっと上がっただろう。
 2021年、日本。監督は「新聞記者」の藤井道人。細かい不満はあるが、総合点としては骨太で観るべき映画である。綾野剛は熱演。彼にとって記念碑的作品になるだろう。尾野真千子はさすが、確かな演技。


ヤクザと家族.jpg


nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。