SSブログ

ついに「私戦」を戦うランボー~映画「ランボー ラスト・ブラッド」 [映画時評]

ついに「私戦」を戦うランボー

~映画「ランボー ラスト・ブラッド」

 

 タイトルからすると「ランボー」シリーズ最終作らしい。観ておかねばと思い出かけたのだが、果たしてその価値があったか。

 「ランボー」第1作(1982年、原題は「First Blood」)は記憶に残る。ベトナム帰還兵が小さな町にかつての戦友を訪ねるが、保安官らから冷たい扱いを受ける。ついに耐えかね山岳地帯へ逃げ込んだランボー(シルベスター・スタローン)は元グリーンベレーのスキルを活かし、州兵1000人を相手に孤独な戦いを挑む…。

 若い肉体のスタローンが見せるぎりぎりのアクション、PTSDに悩む帰還兵を演じる際のナイーブな表情。単なるアクション映画ではない、社会派の深みを感じさせた。しかし、第2作(「怒りの脱出」)、第3作(「怒りのアフガン」)に至って、ランボー対悪役(ヒール)と構図が単純化され、プロレス映画もどきになってしまった。第4作(「最後の戦場」)は見ていない。

 さて、「ラスト・ブラッド」。アリゾナで友人マリア(アドリアナ・バサーラ)、その孫娘ガブリエラ(イベット・モンリアル)と平穏に暮らしていたランボー。しかし、周辺でさざ波が立ち始める。ガブリエラが、自分を捨てた父親がメキシコにいることを知り会いに行ったのだ。冷たく突き放され、直後に麻薬シンジケートに拉致される。

 ランボーが救出に向かうが、逆にリンチに遭う。辛くも、妹を殺されたフリージャーナリストのカルメン(パス・ベガ)に救出され、ガブリエラをいったんは助け出すが、麻薬を大量に打たれたガブリエラは帰途、絶命する。住み慣れたアリゾナの牧場に戻ったランボーは周辺に自力で掘った地下トンネルを改造、メキシコの麻薬組織との決戦に備える。このあたり、戦場で地下トンネルを張り巡らし、米軍を悩ませたというベトナム戦争の実話がベースにあるのかもしれない。

 シリーズを振り返って思うのは、第1作であれほど明確だったランボーの戦いの動機が、一作ごとに不明確になっていくことだ。その分、ランボーの「戦いぶり」にピントが合っている。そして「ラスト・ブラッド」ではついに戦いの「大義」が「公」ではなく「私」の部分に移ってしまった。娘同様に育てた女性が殺されたことからくる憤怒を「敵」にぶつけるわけだから、明らかに「私戦」である(もちろん、私戦を通して社会の大義を問う、という作品はこれまで幾らでもある。しかし、そこまでのレベルをこの作品に期待するのはハナから無理だろう)。

作では見えた、大義なきベトナム戦争への疑問のようなものから大きく踏み外してはいないか。マリアの存在も中途半端で、窮地のランボーを助けるための都合のいいキャラクターとしかみえない。アクション映画であればいいのだ、という人には面白いのかもしれないが…。うーむ、やはりこれは第作とは別物では。

 2019年、アメリカ。


ランボー.jpg



nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。